国登録有形文化財「古川美術館・分館爲三郎記念館」でお茶席体験
爲三郎記念館は茶事を目的に1934年に料亭の別邸として建てられた純日本建築で、すべてのお部屋を茶室として使うことができる造りになっています。1945年よりこの屋敷を住まいとした古川美術館初代館長古川爲三郎も、日常的に茶事で客人をもてなしていました。日本を代表する大富豪の自宅に招かれた客人の気分を味わってみませんか?
爲三郎記念館、古川美術館両館入館券付きで、爲三郎記念館はガイドがご案内します。
ご旅行代金おひとり様
- 1グループ
- 60,000円〜
※1~10名まで
※数名でのご参加の場合、価格はご相談ください。
プラン概要
所要時間 | 約2時間 |
---|---|
協力 | 古川美術館 |
エリア | 名古屋市 |
ご旅行代金おひとり様
- 1グループ
- 60,000円〜
※1~10名まで
※数名でのご参加の場合、価格はご相談ください。
このプランのおすすめポイント
-
古川美術館・分館爲三郎記念館
古川美術館は名古屋の閑静な住宅街にあり、地下鉄の駅から徒歩3分という非常にアクセスのよい立地に恵まれた日本画を中心に展示する美術館です。
国登録有形文化財の爲三郎記念館は1934年(昭和9年)に建てられた純日本建築の邸宅で、四季折々の日本庭園、本格的な茶事を楽しむための数寄屋建築や茶室、お屋敷の空間を活かしたインスタレーションなどのアートを楽しむことができます。 -
茶席使用茶碗例
茶席では、古川美術館所蔵作品の茶碗を使用いたします。普段は手に取ることができない逸品となります。視覚、触覚、味覚でご堪能ください。
このプランの詳細情報
日程表
-
爲三郎記念館集合
-
約30分
爲三郎記念館ガイド
-
約30分
茶席
-
古川美術館、爲三郎記念館自由鑑賞
プラン情報
実施日 | ご希望のお日にちをお電話でご相談ください。 |
---|---|
料金に含まれるもの | ・茶席費用 ・爲三郎記念館、古川美術館両館入館券 ・爲三郎記念館ガイド費 |
最少催行人員 | 1名 |
予約可能人数 | 1~10名(離れの知足庵をご希望の場合は1名~6名) ※数名でのご参加の場合、価格はご相談ください。 |
会場 | 爲三郎記念館 |
注意事項
- ご希望を伺い、日時などのセッティング、内容をアレンジいたします。まずはお電話ください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
取消料 | ご予約時にご確認ください。 |
---|
※取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。